こんにちは、MOCHAです。
パラディンを愛しています。
今回は、パラディンの狩りってどうなの?という方のために200レベル以降の狩り動画を撮影してみたのでご紹介します。他の職業をやっているわけではないですが、パラディンはいいですよ。
200レベルなりたての方だと、こんなに火力が出せない…となるかもしれませんが、デイリーをコツコツやれば少しずつ到達できるはずなので頑張ってください。
岩石の領土 必要ARC40【1.5倍 ARC60】

めちゃくちゃうまい狩り場なのか、と言われるとそうでもないですがこのあたりの狩り場だったら悪くはないでしょう。
ハンマーで1確できなかったら悲しみのエルダスとかでもいいと思います。
洞窟下 必要ARC60【1.5倍 ARC90】

このポータル移動後にFJするとそのまま下段に移動できるのが好きでした。
割と人気狩場のイメージなのでほかの狩場でバーニングが高いところを狙ってもOK。
滝の下 必要ARC130【1.5倍 ARC200】

控えめに言って最高の狩場ですね。ハンマー使用中であれば激流にのってジャンプしてるだけで敵が死んでいきます。中島の敵はセングチュアリとブリッツシールドを交互に使って処理しています。
激流は割と似たような狩場になるのでどこかしらバーニングが高いところが開いてるのもGOOD。動画は滝の下ですが、ぼくは激流1でずっと狩りをしていました。改めてやったらこちらのほうがよさげなのでこちらを紹介。
ここに関して言えば2確でもおいしいと思います。ちゅるり奥も悪くはないですがバーニングが切れていること、チューチューアイランドから離れすぎているので不採用になりました。
時計塔2階 必要ARC240【1.5倍 360】

こちらもハンマーをしようしながら下ジャンプしていくだけで敵が死んでいくので割と楽しいです。
ハンマーが届かない敵には、激流同様セングチュアリ、ブリッツシールドの全体攻撃でカバーしています。
時計塔1が人気狩場と認識していますが、やはり2階のほうがバーニングが高い&狩りやすかったのでこちらを採用。とはいいつつも下ジャンプが不発でストレスがたまる人もいるかもです。
猛毒の森 必要ARC320【1.5倍 ARC480】

経験値効率だけでいえば時計塔2階と遜色ないと思われますが、時計塔2階はあまりにもドロップが拾えないので、可能であればこちらに移動です。
この狩場の良いところは、人気がなさ過ぎてバーニングが全chにて10とかざらです。イグニがない人向けですね。狩りやすさで言えばほかの狩場のほうが上かもしれないですね。
洞窟奥(下)1 必要ARC

現在ぼくが狩りをしている場所です。人気狩場の通路下だとポロとプリトに入りにくい&バーニングがない、の理由でこちらを採用しています。
左の足場に乗ればハンマーが左端の敵に届くのが気に入っています。
ドロップも意識すればかなり拾えますね。
エスフェラ地域
エスフェラ地域も蜘蛛、光の神殿等おいしい狩り場があるそうですが、自分はまだ未着手です。今度時間があるときに計測してみます。
ちなみに光の神殿はハンマーで1確ができなくてちょっとだけ悲しくなりました。
狩り場の決める基準
ちょっと冷たいことを言いますが、答えは「自分で探してください」です。
戦闘分析を用いて5分間経験値がどれだけ稼げるのか、人気がない狩り場だけど自分が使っている職業だったらもしかして神狩場になるのじゃないか。
ぼくもレヘルン地域についた時には時計塔を1階から4階までどこがやりやすいかな、って検証していました。
アルカナ地域の通路下も狩りが楽でアイテムも拾いやすくて最高!という意見もわかりますが、実際にやってみるとバーニングが切れていて、イグニもサブカンナも持っていないぼくからすると「ちょっと微妙だな…」という感想でした。
狩り時間はとてつもなく長い道のりですので、少しでも経験値効率のいい狩場を探しましょう。少しの差が大きな差になります。
コメント
初めまして。
最近復帰してパラディンをやっているものです。
狩場で悩んでいたので参考にさせていただきます!
高火力がとても羨ましい反面、自分はまだハンマー1確にはまだ遠いと感じましたが、このブログ参考にしながら楽しんでいきたいなと思えました!
ブログ応援しています。
to けいさん
はじめまして!
ブログ閲覧ありがとうございます!
シンボルが強化されていくと徐々にハンマーで1確ができるようになってくると思います。そうするともっとパラディンの狩りが楽しくなるのでコツコツがんばりましょうb