ガンブレイカーで絶竜詩戦争を挑んだ際の備忘録です。ギミック解説はこんな記事よりもっと良質のものが出回っているのでほぼガンブレ視点の感想です。
クリアまで
約2か月、140時間ほどの活動でクリアになりました。
実際には活動後に振り返りの時間があったので固定としての活動時間はもっとあります。個人的にはあわよくば1か月、順当に行って1.5か月(100時間)くらいの感覚だったので予想より時間がかかったなあ、という印象です。とりあえずパッチ内でのクリアは達成されたので良かったと思います。
構成
構成は暗ガ占賢侍忍詩黒です。
賢侍黒あたりは少し数が少ないイメージですが特に構成で問題はなかったです。
キャスは赤のバマジクがあると軽減が1枚増えるので、DPS/ヒールチェックよりも軽減チェックが重視される竜詩では漏れがあったときのカバーができるので軽減はあればあるほどいいです。
実際にはゲージの関係で召喚を採用している固定も多かった気がします。火力出すために召喚やるなら別に黒も火力でるし黒でもって感じですね。召喚はリザレクがあるけど黒にはマバリアで自衛の術があるのでほんとなんでもいいなって感じです。
自分はガンブレしかまともにできないので相方タンクに暗黒をやってもらい、ガンブレをもらいました。
ガンブレはソイルの関係上、運動会フェーズが多いフェーズではしょっぱいですが、運動会フェーズのあるフェーズはDPSチェックがぬるく、逆に殴り続けるフェーズ(ニーズ、最終)がDPSチェックがきつく感じたので必要なところではしっかり出せるガンブレは強いと思います。まあタンクも別になんでもいいです。
学賢もエアプですが疾風が欲しいシーンはほとんどなかったのでどっちでもいい気がします。疾風じゃなくてやっぱり陣が強いから学者がいいのか?適当ですんません。
GCD2.41で攻略しました。
バースト、無敵タイミング
2分バーストタイミング
- 開幕(薬)
- 聖杖後
- ニーズ4塔後(薬)
- 時間遡行開幕
- 風槍後
- 二天開幕(薬)
- 二天タッチダウン後
- ギガフレア1回目後
- アクモーン3回目後(薬)
薬は自分(ガンブレ)と占星は二天開幕の薬を儀典の隕石フェーズで使用、最後の薬はギガフレア1回目でも可、みたいな感じでやってました。
ブラッドソイル
ガンブレのブラッドソイルの使用箇所です。
- 開幕
- 聖杖直前
- ニーズ開幕
- ニーズ終わり際
- 邪眼終わり際
- 儀典開幕
- 儀典隕石
- 二天アクアファー1回目後
- 二天2回目ウィング後
- 最終開幕
- 最終2回目エクサ後(リキャ打ち)
- 最終3回目アクモーン後
こんな感じでやってました。ニーズは2分バーストとずれていますが2分バーストに合わせるよりも、単純にフェーズ内でブラッドソイルを使用できる回数を増やしたほうがダメージが出せると思ったからです。儀典も大体同じ考えで、隕石を壊すために薬を使っているのでその効果を維持したままトールダンも殴れるようにブラッドソイルが使えるのがいい感じにかみ合っています。二天は最終の開幕に帰ってくるようにタイミングをずらしてます。二天での2回目は遅くともカータライズ前で使用しておけば最終の開幕に帰ってくると思います。
ぶっちゃけ適当に使ってたらなんかいい感じに収まったのでこれで落ち着きました。人によって使いどころが違うので色々見てみると面白いですね。
P1 教皇庁
数日すれば鼻くそほじりフェーズになるこのフェーズも突入時はその全体ダメージの痛さから「ああ、絶に来たんだなあ」と思わせるくらいのフェーズだと思います。
とはいえフェーズも短く、このフェーズが終わったらチェックポイントが入ることもあって2年以上ぶりの現行絶を挑む小手調べ感はあります。このフェーズが超えられないくらいならこの先もきついしやめときな~な意図を感じますし実際そうだと思います。
ただ蒼天(というかオルシュファン)ファンのために最初のフェーズにオルシュファンを出してこのフェーズが終わったらチェックポイントがあるため、気軽に最初のフェーズだけ遊びにいこうよ~的なトライができるのはいいと思います。オルシュファン死ぬけど
アデルフェル、グリノー
MTアデルフェル、STグリノーがタゲ持ちです。
教皇庁フェーズはわりと軽減適当です。全体に適当に入れてあとはヒーラーにカバーしてもらってました。
開幕5秒前くらいにランパ、カモフラを使用して最初のAAをカバー。
開始後、中央に誘導して開幕バースト、HoCも適当に使っておきます。アデルフェルの線はMTがリビデ受けするので気持ちのオーロラを投げておきます。
2体いるときは基本的には範囲攻撃をします。ビーファンコンボがあればそちらを優先
ビームと扇が2回きますが、なんかたまに死ぬ人がいたのでここにリプ、2回目を受けて中央に戻るタイミングでHoL、ノックバック後、左右に移動したらMTにHoCを投げてバフ受けしてもらいます。
白玉の爆発が終わったらAA対策に残ってたネビュラを使っておきます。AAは地味に痛いくらいなのでなくてもいいですが残すのもあれなので使います。
プレステに向けて中央に誘導、ちょうどこの辺で1分バーストが帰ってくるのでバーストしますが、ダブルダウン、バウショックは即打ちすると2体に入らないこともあるのでビーファンコンボで機を狙いつつ2体がちゃんと重なってから使用します。
ノックバック後の範囲は割とでかいので誘導はなるべく中央にしてあげるとノックバックのずれが少なくなって事故りにくくなると思います。
プレステノックバック後、開幕に使ったランパカモフラが帰ってくるので使っておきます。あとは2体のHPを見ながら範囲だったり単体コンボだったり適当に殴ります。次のシャリベル用にソイル2はあったほうがバーストに合いやすいです。
シャリベル
扇受けの順番はT-D(近接)-D(遠隔)-Hです。時間遡行と合わせるためにH開始でやってるところが多い気もしますが、最初のフェーズはオルシュファンどうせ死ぬのでHも余裕あるし、1発目の扇を余裕をもって受けられるTが受ければいいと思います。
扇を受ける人はシャリベルのタゲサ内にしっかり入ってくれると嬉しいです。タゲサギリギリに立っていると接近攻撃で近づいたときに判定がこっちにこないか冷や冷やします。それでミスったことはないですが
火力はソイルを溜めておけばどうせ足りるのでただ殴るだけです。なんならソイルなくても足りると思います。扇2発目のあとにHoLを入れると最後の全体攻撃までカバーできます。それくらいしかない
P2 正史トールダン
100万回見たフェーズ、レース勢の攻略配信を見ていた時に聖杖の白玉安置を見て、「え、、、これ正攻法なの、、、?安置せますぎ」と思ったフェーズ、メルシー、岩、大振りなど苦手な人はとことん苦手なギミックが来ると思います。
開幕
ただ殴るだけです。
自分は開幕スプリント、接近して通常コンボから始めるのでスプリントはカウントが開始したらすぐに使っておきます。使うのが遅いと雷槍の線取りに微妙に帰ってこないです。
軽減は3連攻撃をMTに受けてもらうのでメルシーよけるタイミングくらいでHoCをMTに投げておけば終わりです。
開幕の殴れる時間が大体30秒とちょっとあるので開幕すぐにブラスティングゾーンをいれれば2回入るっぽいです。自分は1回しか入れてないです。
開幕遅れることなく攻撃を着弾させつつアビリティを全部はいた後に基本コンボ続ければ終わり際にソイル3溜められます。雷槍後のためにできればソイル3は溜めておくといいです。
ただ最後のソリッドバレルは着弾がギリギリなせいか攻撃がはいっているようにみせかけて(ソイルはたまる)ダメージは入っていないっぽいです。この辺の仕様はよくわからないですが。かなりギリギリなので「やべ、開幕ちょっと遅れたわ」って思ったときはおとなしく最後のソイルは範囲攻撃でためておきます。溜まらなくても平気です。このフェーズのガンブレ火力はおまけです。ほかのみんながどうせ火力を出します。
雷槍
最初の騎士の突進、全員が8方向にばらけて自分の列が安置かどうか判断してコールしてたんですが、ギミックの仕様?なのか明らかに自分の背後の騎士の影がシュバッ!って見えるのに実際はいない、みたいになってました。やったらわかると思います。
メルシーをよけてそのまま中央に向かってHoLを使っておきます。
そのあと担当の騎士の前に立ってスプリント、線は無敵受けします。線はトールダンの左手側がST右手側がMTの線をとると固定してしまえば、HDと違ってランダム要素が0です。まれにゲリック(斧のやつ)が絶妙な位置にいて担当の騎士を見間違えそうになるくらいです。
タンクからのお願いとしてはトールダンと騎士の間を通過すると冷や冷やするんで青玉メンバーは騎士の後ろを通って担当位置に移動してほしいなあって感じです。てかそうしたほうが青玉のお見合い事故も減ると思います。
終わったら接近技を使い、WSを入れすぐにリプ、ブラスティングゾーンを打ちます。あとは適宜防御バフを仕込んでヒールがMT、3連マイトをST受け、終わり際に帰ってくるブラスティングとブラッドソイルを使用
聖杖
最初の難関。弊固定はペア散開で調整してました。聖杖前にある程度ばらけておくのですが、騎士が自分のキャラの上に降ってくることがあって邪魔
白玉で一人くらいなら死んでもヒラがすぐ起こしてくれれば次に行けます。その時、氷の着弾用に蘇生された人にコランダムを投げてあげるとヒラが喜びます。
処理の都合上、処理後STは南東にいることが多かったので、アムレン後にスプリントしておいて北に沸くトールダンを即攻撃できるようにしていました。
大体慣れてくると大振りの詠唱中くらいで削りが早いか遅いか判断できるので、早いときは基本コンボを範囲コンボに変えてソイルを溜める、遅いときは30秒アビ(ブラスティング、それよりも遅いときはさらにビーファンコンボ)を使うなりして削る。くらいの調整をします。ソイルを3溜めておきたいですが、ニーズ開幕にノーマーシーが帰ってこず、ソイルを溜める時間があるので2でも大丈夫です。誰かが落ちて、ソイルを使い切ってもニーズ開幕にブラッドソイルが使えるので最悪0でも可。
P3 ニーズヘッグ
ストッパーフェーズ、多くの固定がここを超えられず爆散したとかしないとか、ロドストでこのフェーズからの募集を多く見た気がするので多分そうなのでしょう。弊固定もかなりの足止めを食らいました。
このフェーズはピクミンができないし、殴り続けないといけないしで個の力が試されます。
自分はニーズフェーズに入りかけるタイミングで攻略配信を見ながらコールする練習をしていました。個人的には1Aのeisさんのコールがきれいで気に入っていたので彼のコールを追う感じでコールの練習していました。コールができる、すなわちタイムラインがほぼほぼわかるということでかなり攻略に役に立ったと思います。
それでも内外の被弾は非常に多かったし、コールだけでカバーできないところもあるので幾度とワイプしました。ちなみに自分はコールをしながら内外に被弾したことがあります。
堕天のドラゴンダイブ
開幕、聖杖後に使用したノーマーシーが返ってきたらバーストをします。自分はここにブラッドソイルを合わせます。AA対策にMTにHoC、オーロラを投げておきます。なくても多分平気です。
弊固定では
- サイコロ付与(3番が1番のどの塔を踏むかコール、イルスパに関わらずコールした塔を踏む)
- ハイジャンイルスパ付与(何番がイルスパ付与かコール、2番はハイジャンならどこに捨てるかコール)
- 3番はイルスパならば適切な位置で塔を出す
3番のイルスパ次第で最初のコールした場所を変更するよりも1番の塔ふみ、ゲイル誘導は最初にコールした場所に行き、その後にイルスパの位置に行くほうが個人的にゆとりがある気がします。でも多分やったらどっちでもいいです。
開幕のノーマーシーにあわせてビートファングを打つと大体2回目が2番の塔出しあたりで帰ってきます。このビーファンはなるべくリキャ打ちしておきたいです。
1回目頭割りにリプ、2回目頭割りにHoL担当です。発動までかなり時間があるので気を付けることはなし。
4塔
MT本体線、ST分身線で固定、MTが分身線を取ったときはコールしてもらって自分が本体線を取りに行っていました。予想はしていましたが自分はこのギミックが全ギミックの中で一番ミスが多かったです。
軽減忘れ、MTと取る線がかみ合わない、分身線がどこにあるかわからない
遠隔陣は線がついても誘導の気分で分身足元に残っていることがあり、これのせいで線がどこにあるかわからずミスったこともあったので遠隔陣は線がついたらなるべくはやくに移動して線を見やすくしてくれると嬉しい。
ただ線がついたからすぐ移動→本体線でした→ゲイル誘導失敗、の危険性もあったことと線を見失ってのミス自体は1,2回だったのでそこまで口酸っぱく言っていたわけではないです。
軽減に関して、線は距離減衰だから離れないといけないとか塔処理前にバフを入れないといけないとか噂を聞きます。距離減衰は試してないので多分デマくらいの感覚ですが、塔処理前にバフを入れないといけないは間違いなくデマと思います。自分は塔処理の後にHoCを使ってジャスガが入るようにしていました。塔処理前に使うとジャスガが入らないと思います。
とはいえ効果時間が長いバフはあらかじめ入れておくべきです。ドラッケンランス詠唱中にランパ、カモフラ、次のGCDでネビュラ、線を取りながらHoCみたいな感じです。
塔に入るくらいでスプリントを使います。
最初のころは、線を探すのに必死でHoCのジャスガが入らないどころかHoCそのものが入らないこともあり、ヒラ軽減(タウロコレ、エグザル)どちらももらうことでHoC漏れ防止してもらってました。MTはヒラ軽減がなくても安定していたので、しっかり甘えてヒラ軽減を2枚とももらうことにしました。
ビートファングをリキャ打ちしておくとおよそドラッケンランス1回目あたりで3回目が打てると思います。その後、塔処理が終わった後にバーストをするとバースト終わり際にまたビートファングが帰ってくるので最後のビートファングはノーマーシーにのせて打つことができます。
P4 邪眼
開幕右目近接、左目遠隔担当(STはヘイトを取るために左目を殴ってから)
ガンブレの1分バーストを打つと、右目のヘイトを奪ってしまいAA2個受けして死んでしまうことがあったので、バースト終わりにシャークしてました。
ランパ、カモフラあたりは帰ってきてるのでAA、ダイブ用に使います。
この後の時間遡行、儀典フェーズは殴れる殴れないのランダム要素がほぼないのでここまでが余裕になり、DPSチェックも問題がなさそうになったらこのフェーズ終わりで持っているソイル、基本コンボがどこまで入っているかを固定して、のちのフェーズのスキル回しも固定化できるといいと思います。
ちなみに自分はブラッドソイルを終わり際に打ち、ソイル3持ち、基本コンボを1発入れた状態で時間遡行に入ります。
時間遡行
教皇庁フェーズとほぼ同じです。自分はLB担当だったので攻略配信動画を見てLBをどのタイミングで打てばいいかしっかり見ておきました。大体3WSいれたタイミングでオルシュファンが登場するので登場すると同時くらいにLBを打てばオッケーです。
まれにぼーっとして手癖で3WS目のあとにアビ2個挟んでしまったことがありましたが、その後最速でLBを打てば間に合いました。それより遅れたことはないので4WSを打ったら間に合うかどうかはわからないです。
こういうギミックLBはミスするとすごく萎えるので一度もLBミスしなかったのはよかったです。普通のことを普通にできることはとても大事
アビリティをシャリベルに吐いて、そのあとは基本コンボでソイルを溜めておきます。配信勢のガンブレを見ていたらスピアに対しては基本コンボのみの動画があり、真似して基本コンボでたらたらしていたらスピア壊せずにオルシュファン死んだので、ビートファングとブラスティングゾーンは必ず入れるようにしました。
シャリベルが終わった後、スピアに対してビートファングを打ち、残りの基本コンボを入れると弊固定の殴りではスピア破壊と同時にソイル3が溜まります。儀典開幕にソイル3+ブラッドソイルが使用可能の状態で入れるので強いです。
軽減はP1とほぼ同じです。2発目の扇が終わったらHoLを入れて最後の全体までカバーします。HoLと同時に3発目を受ける人にHoCを入れておきます(ST→D3にHoC、MT→D4にブラナイ)。ヒラはオルシュに意識が行きがちなので遠隔の扇に短バフを投げておくとかなり余裕ができるはずです。
P5 儀典トールダン
ツイスター、サンダーテロ0です!(たぶん
ツイスターにカータライズにサンダーにリキッドにもう絶バハじゃんねこれ
開幕は適当に殴ります。MTにHoC投げたらブラナイが割れなかったので気持ちのオーロラのみです。
防御バフ回しは
- 風槍後ヘブンリーヒールMT(ブラナイ、シャドウォ、オブレ)
- 3連マイトST(ランパ、カモフラ、コランダム)
- 死刻後ヘブンリーヒールST(コランダム、ネビュラ)
- 3連マイトMT(ブラナイ、ランパ、オブレ)
こんな感じだったと思います。+牽制、リプ、ヒラ軽減
ブラナイ、コランダムの性質からヒールをMT、マイトをSTが受けたほうがいいような気がしますが、そうしないと死ぬわけでもないのでこのままやってました。
風槍
マーカーor線対象者にフレア、無職組にリキッドがくることがすべてな気がします。
最後の集合のタイミングでHoLを先打ちしておくことくらいです。もしもここでDPS陣がリキッドできつそうなら確定で誰かにHoCを投げてもいいと思います。内丹がないキャスあたりが候補。ただうちはヒーラーがなんとかしてくれていました。
風槍終了後、1WS直後にブラスティングゾーンをうつと、死刻前に帰ってきて2回打てます。2WS以降にランパ、カモフラを使えば3連マイトをカバーできます。
ここがバーストタイミングなのですが、ここでちんたらしていると隕石フェーズに1分アビリティが帰ってこないです(ダブルダウン、バウショック)。隕石で打てずにトールダンで使ってしまうと今度は二天の開幕に帰ってこないです。とはいえノーマーシーをしっかりリキャ打ちしてアビリティを使えば特に気にすることはないと思います。
終わり際にブラスティングゾーン2回目を忘れずに、ソイルは自分は2溜めていましたが(ダブルダウン即打ち用)、ブラッドソイルも隕石で帰ってくるのでソイルの数はいくつでもいいと思います。
死刻
こまぞう式でやってました。配信動画を見てしっかりイメトレをしたおかげか、死刻は得意なほうだったので動画通りに動いていて特に気を付けたことはないです。死刻練習はじめのころは岩を4段目までまってよける人がいたのでヒールから漏れ、その後のダメージで落ちることもあったのでHoCを投げたりしてましたが、最終的に全員同じタイミングで中に入るようになったのでヒール漏れもなくHoCを打つこともなかったです。
カメラを真上から見下ろす派なんですが、散会した時に近くにドラゴンがいると邪魔でしょうがない。
隕石はレンジLBで破壊していましたが、最終的に二天にLBを回すことにしたので隕石フェーズでそこそこ火力を出せる自分と最強の占星が保険で薬を割っていました。踊り子がいれば薬なしでも余裕だと思います。
ソニックブレイク、バウショックはdot攻撃の都合、すぐ壊れる隕石よりも隕石後のトールダンに入れたほうが得じゃないか?と思いましたが、ここが遅れると二天の開幕にいい感じに打てなかったのでdotの攻撃も隕石に打っちゃっていいと思います。
最後はトールダンの最後の詠唱を見てから2%にしないとリキャが(略
P6 二天竜
巷では折り返しと言われている二天フェーズ、弊固定も二天を始めてみたのが5月末、クリアしたのが6月末なので例にもれずという感じです。二天フェーズが難しいというより二天にまで安定してくるのが難しいです。
バフ回し例
タンクがやることは防御バフを回すことです。参考までに暗ガの防御バフ回し
- 1回目息吹(MT:シャドウォ、オブレ、ブラナイ ST:ランパ、コランダム)
- 1回目ホーリーウィング(MT:マインド、オブレ、ブラナイ ST:カモフラ、コランダム)
- 2回目ホーリーウィング(MT:マイント、オブレ、ブラナイ ST:ランパ、コランダム)
- 2回目息吹(MT:シャドウォ、ランパ、ブラナイ ST:ネビュラ、カモフラ)
ホーリーウィングにはそれぞれヒラ軽減(エグザルとタウロコレ)ももらいます。息吹は頭割りの時は上記、そうでないときは対象者にブラナイorコランダムを投げる。息吹散開は1回目2回目ともに南に寄せていたのでタンクは広々と北を使えます。判断してからバフを使うのは短バフのみでランパ等のバフは息吹前に確定で仕込んでおきます。
暗黒はウィング2回ともマインドが使える、かつ2回目ウィングと2回目息吹にブラナイが使えるのであまりにも強すぎます。暗黒の最強バフはブラナイだと思っていましたが、このコンテンツを通してマインドこそが最強と考えを改めました。
1回目息吹はBHの全体バリアのみだとたまにDPSが落ちていたので自分がHoLをいれることにしました。立ち位置事故を無くすために位置固定組は動かないのでどのあたりでHoLを打てばバフが入るかはニーズ討滅戦で場所の確認をしておきました。結局、WSの合間にDPS陣にぐっと近づきHoLを打ったらすぐに接近技を打って元の位置に帰る反復横跳びのような動きをしていました。
2回目息吹は受ける息吹の数が1つになるので軽減は不要です。タンクのみケア
最後のカータライズでボーライド、回復用にHoC、オーロラを打ちます。
アクモーン
アクモーンに打つリプライザルは早すぎると最後の着弾まで効果が維持できないです。ニーズ側によるパターンならいいのですが、離れるパターンの場合リプライザルを入れつつ、離れて角に集合しないといけないので少し難しいです。炎の玉3個目の出現と同時にリプを打つことができれば大体最後まで維持される気がします。
その場合、集合位置に行くのを間に合わせるためにスプリントを確定で使っておく必要があります。ただし弊固定ではアクモーンの頭割りの処理はスプリントなしだったため、散開位置に行くまではスプリントを使うけど、アクモーンの処理中は足並みを合わせるためスプリントが切れているという状況が求められます。
実はそんなに難しくなく、邪念の炎(デバフ付与)の詠唱が完了すると同時にスプリントを使用するとこれが実現されます。簡単ですね。
実際にはアクモーンの頭割り処理は1つ目の炎の玉のAoEをよけるため2発目の着弾で一歩止まることを考えるとスプリントが残っていても問題ない気がします知らんけど。
2回目アクアファーは滅殺受け渡し後にHoLを打つのですが、受け渡しをフィールド中央で行っているため他のメンバーは離れているので全員が中央に来てからHoLを打つこと。
アクアファー
個人的に二天で一番きついのはアクアファーのHP調整です。ウィング、アクモーンの近づく離れる次第ではHPの偏りが変化しますしHPが並んだと思っても一瞬目を離したすきに片方が削れ過ぎていてワイプなんてこともあります。
なので弊固定はアクアファー詠唱中はHPが並んだら手を止める、もしくは減衰なしの範囲攻撃を打つというルールで決めていました。自分に関していえばビーファンコンボの途中であってもHPが並んだら範囲コンボ打つこともありました。手を止めてアファーが終わってからビーファンコンボの続きを打ってもいいかもです。
これくらい適当な回し、かつウィング、アクモーンが離れるパターンであってもLBをこのフェーズに持ってきているのでDPSチェックは問題ないです。
バーストに関して
ガンブレのスキル回しとしてはノーマーシーの打つ箇所を
- 開幕
- 1回目デバフ受け渡し後
- タッチダウン後
にしていました。アクモーンで離れた場合のリスク防止のために2回目ノーマーシーをアクモーン後に打つ派もいると思いますが、自分はアクモーン後はアクアファーに意識を割きたいため1回目デバフ受け渡し後にしていました。これでもダブルダウンとバウショックは2体巻き込みができます。
アクモーンの離れるパターンの場合でも近接技が打てない時間が大体4WSほどだと思うので、離れた場合でも大体のアビリティは入ります。
余談ですが、この回しをしていると各アビリティを打ち終わるくらいで大体アクモーンの散開位置に行くため、そこから処理終わりまで基本コンボのみのイージーゲームが始まります。なので頭割り対象全員のコールをしていました。「AさんBさん前、CさんDさん2番目」みたいなかんじです。タンクはPTリストが優先度順になっているのでリストを見ての優先度ギミックがあまりにも楽。
バーストはタッチダウン後です。ここでダブルダウン、ビーファンコンボを打つと終わりまでにソイル3を溜めることができないと思います。自分は最終フェーズにソイル3かつブラッドソイルが使える状態で入りたかったのでここでのダブルダウンを封じていました。
大体余裕があるので意識低い自分はダブルダウン温存していましたが、ソイルをためてアビリティもしっかり使いたいならウィング2回目後に一人でバーストするのも手だと思いますし、バースト中にアビリティをあわせて使いたいならソイル消費の激しいダブルダウンだけリキャ打ちしておくといい気がします。書いていて今気づきました。
P7 最終 騎竜神トールダン
二天アクモーン超えそうなあたりからクリアまで活動後に最終フェーズのスキル回し練習を始めました。
別の方のガンブレクリア備忘録に6時間近く木人を殴ったとの記事があり、(やりすぎだろ、、、)とか思っていましたが、終わってみれば自分も合計で10時間近く最終フェーズの木人殴りをしたかと思います。
これだけやっても本番ではギミックをこなしながらのため多少のずれがあります。防御バフを押したつもりが押せていなかったり、ホットバーをろくに見ずに攻撃しているためWSが不発になっているのに気づかないとか。
それでも回しを練習しておくことでバフを押し遅れた時にもどのバフを優先して入れるか、エクサをよけるときの心のゆとりなんかはかなりできると思います。特に最終フェーズはランダム要素に関わらず常に同じスキル回しができるので木人を殴った回数がもろに直結すると思います。
タンク同士の決め事は
- トリニティを2回受け終わったタイミング(少し早くても可)でスタンスのオンオフをする、コールもする
- 次の技の詠唱が始まったら挑発をする、MTSTどちらもコールする
- エクサフレア後はアクモーンの位置を固定するため、タゲ持ちはAに向ける
- アクモーン後はその場で小さくハの字に広がりボス背面を空ける
- ギガフレア後はエクサのためにAに向ける
- シャークはもしものときのために残しておく
こんな感じです。
トリニティ
自責のトリニティミスは0回ですが、相方タンクの挑発が入っておらず、自分がタゲを持ったままになっており、シャークと間違えて焦って挑発をしてミスったことが1回だけありました。それ以降お互いが忙しくなるところでは大体ヘイトリストを確認し、挑発が入っていないようであれば「挑発ください!」のコールを再度するようにしました。そもそもバフ回しに集中していて決めごとの挑発コールが入らないこともあったので。
おかげで挑発が入っていないシーンで挑発くださいでトリニティを乗り切ったことがMTSTともに1回ずつありました。最終的にクリアまでトリニティでのワイプは上記の1回だけだったのでかなり優秀なのではないでしょうか。相方タンクにも感謝です。
ガンブレに関していうとHoCをアクモーンに使用する都合上、トリニティに入れられるのはギガフレア後のみでした。なので基本はヒラにケアをもらいます。
エクサフレア
エクサ踏むやつおる?
というわけでエクサ踏み回数0回です。タンクがエクサを踏んでしまうとその後のトリニティでおしまいなのでタンク(あとエクサ後のトリニティ担当)は何が何でもエクサをよけます。
どのパターンでも避けられる神のよけ方があるのでそれに従うまでです。進行方向にカメラをまっすぐ向けておくといいと思います。
タンクはトリニティを受けるためにボス正面まで移動すると思いますが、下がって避けた後すぐに正面に回ろうとすると4発目のエクサに当たる可能性があります。これを確実に避けます。
- 1回目発生、発生地の中心に移動
- 2回目発生、下がって移動先の目印に移動
- 3回目発生、真っすぐボス背面に移動し4回目発動まで動かない
- 4回目発生、タゲサに沿ってボス正面へ
- およそタゲサ半周した程度でトリニティ1回目、タゲ持ちはそのまま正面まで移動し2回目トリニティ受け
こんな感じ、ちなみに2回目発生後の下がったときに自分はサンバレでお茶を濁していました。GCDが止まるとアビリティのリキャストとかが気持ち悪くなるので止めずにいたかったからです。
これで絶バハ、絶竜詩ともにエクサミス0の称号を得ました。偉い(消化でまだ踏む可能性あるけど)
アクモーン
使用バフは
- 1回目 ネビュラ、HoC
- 2回目 ランパ、カモフラ、HoC
- 3回目 ネビュラ、HoC
です。2回目にHoL担当だったのですが、直前のトリニティ2回目の着弾と同時にHoLを打つと2回目のアクモーンをすべてカバーしつつ、かつ3回目のアクモーンの初弾と同時にHoLが帰ってきます。つまり3回目アクモーンの2-7発目にもHoLを入れることができます。
2回目アクモーンはそこそこ忙しいです。ランパ、カモフラをいれつつタイミングよくHoLを打ちスタンスオフをして着弾にHoCを合わせます。ちなみにブラッドソイル2回目はこのタイミングです。ランパ、カモフラは効果時間が長いのであらかじめ仕込むといいです。実際に自分は直前のトリニティ1回目くらいにはランパをいれていました。
ギガフレア
1回目ギガフレアは基本コンボしかしていないので適当なタイミングでリプうって終わりなのですが、2回目ギガフレアはノーマーシーが帰ってくるタイミングなのでビーファンコンボ、各アビリティかつ挑発とリプを打つので個人的にここが一番忙しかったです。
最悪挑発は漏れていてもギガフレア後のトリニティはかなり時間があるので2回目ギガフレア後にヘイトを持っているかの意識を持つことのほうが大事です。
ギミック自体は難しくないです。時計、半時計のコールは難しいので右に行くか左に行くかコールしたほうがいいくらいです。
初弾から3段目の着弾まで大体8秒くらいなのでリプは詠唱ギリギリに入れます。初回時にリプが3段目に入っていなかったのですぐに木人殴りがてら調整したらちゃんと3発入るようになりました。
スキル回しに関して
戦闘時間(戦闘開始から時間切れ攻撃1回目まで、大体STはここで死ぬ)がおよそ220秒ほどです。
決めたバーストタイミングが1回目ギガフレア後、3回目アクモーン後なのですが、このバーストタイミングにノーマーシーをずらし、各アビリティと合わせると30秒スキルが1回ずつ損失します。ビートファングとブラスティングがそうです。
なので1回目ギガフレア中はノーマーシーをリキャ打ちし、すぐにビートファングを打ちます。ビーファンコンボが終わるくらいにシナジーが入るので少し損失はありますが、ビーファンコンボを多く打ったほうがダメージ的に得だと思ったのでそうしました。どっちがいいかは計算めんどくさいんでよくわからんです。
その後、リキャ打ちを心がけると3回目エクサが終わるころにリキャストが帰ってきますが、ここではノーマーシーはいれずにビーファン、ブラスティングを素打ちします。
3回目アクモーン後のバーストはしっかり合わせます。ノーマーシー、薬、シナジーに加えてブラッドソイルも帰ってきているタイミングなのでめちゃくちゃ強いです。ノーマーシーと薬のタイミングは木人殴りでしっかり確認しておくといいです。
クリア後の感想まとめ
どの高難度コンテンツに対しても思うことですが、攻撃スキル、軽減に癖がなく、火力にも申し分ないガンブレは安定して活躍することができると思います。
唯一癖があるとすればボーライドでパンイチになるくらいですが、雷槍では全体の回復が同時に来ることからそこまで気にする必要なく、カータライズに関してもコランダム、オーロラに加えてこちらも全体の戻しが同時に入るので気にならなかったです。
ガンブレは手数が多く、忙しいイメージがあるものの実際のスキル回し自体は非常にシンプルなので、かなり心に余裕があります。なのでなるべくコールを担当していました。
上でも書いてありますが、やはり一番難しいのはニーズ4塔の線取りだと思います。MTSTそれぞれにヒラ軽減を投げていたところをMTに余裕があることからヒラ軽減を2つともSTに投げてもらうようにしました。こういう甘えられるところは甘えるべきです。
STは自バフを入れ忘れさえしなければとりあえず死なないからMTは余裕があるけど万が一のことを考えてMTにもヒラ軽減を入れよう、よりもSTが線取に夢中になってて自バフ入れ忘れがあったからMTは余裕があるしどちらもヒラ軽減はSTに入れよう、のほうがいいに決まってますからね。そのおかげで命拾いしたこともありました。
今回は1日1セットの固定に入れていただき、パッチ内のクリアを達成できたのですが、もっとやりたい!とフラストレーションが溜まり、クリアまで絶以外のことを考えられないこともあったので次回絶は1日2セットで1か月踏破を目標にして頑張りたいと思います。
コメント